産直だからこそ味わえる
福岡限定の完熟いちじく

DMやチラシで
ご好評いただいています。

いちじくのイメージを変える!?市場に出回らない希少品種。

プレミアムいちじく「博多とよみつひめ」は福岡県のオリジナルブランド。 完熟した食べごろのものだけを収穫するという生産者のこだわりにより、 収穫後に傷みやすいため、福岡県外で流通することは、ほとんどありません。非常に甘く美味しい品種にもかかわらず、他県ではなかなか食べられないのはその理由なのです。
今回「まるかじり九州」では、そんなデリケートな希少いちじくを丁寧に梱包し、産地直送でお届けします。いちじくを食べるのは初めてな方も、いちじく好きな方も、「博多とよみつひめ」をご存じなツウの方も、この機会にぜひ、ご検討ください♪

ここが美味しい!とよみつひめの秘密♪

皮ごと食べられる珍しい品種の「とよみつひめ」。白い部分もふわっと柔らかく甘いので初めて食べた時は本当に驚きますよ。

「とよみつひめ」は、誕生した試験場(豊前ぶぜん分場)の豊(とよ)と甘い蜜(みつ)から命名された福岡県限定のオリジナル品種。特徴的なのは、その豊かな甘さ!平均糖度17度以上といわれ、白い果肉部分は上品な甘さ。果肉の中でも大半を占めるプチプチとした赤い果肉部分は、とりわけ甘さが強く、とろけるような食感です。また、皮ごとまるかじりできる食べやすさと上品な甘い香りも魅力的!他品種のいちじくと比較しても 大粒で食べやすいので、贈答にもおすすめです。

一つ一つ愛情をこめて話しかけ、丁寧に育てたうちのお姫様です。

博多とよみつひめを長年栽培している専門農家、内田さん。栽培から施肥、摘果、収穫まで様々な工夫を凝らし、
一粒一粒、大事に育て上げています。

まるかじり九州から「博多とよみつひめ」をお届けする契約農家の一人、内田為信さんは、いちじく栽培のエキスパート。丁寧に栽培管理されたハウスでは施肥や剪定、摘果などを経た「とよみつひめ」が一粒一粒お姫様のように丁寧に育られています。「美味しく育つよう、毎日話しかけているんですよ。食べた人が美味しいって笑顔になると嬉しいですね」と話す内田さん。本当にお姫様のような扱いで大事に大事に育てられているんですね。そんな“フルーツの里”の朝倉市から、愛情たっぷりの美味しい「とよみつひめ」を皆様の食卓までお届けします。

「とよみつひめ」の美味しさを多くの方に届けたい!

  • 収穫前に細かくチェックして収穫します。一粒一粒、大切に丁寧に収穫し、傷がつかないよう心がけます。
  • 光殺菌装置で傷みにくくなるよう、表面上の菌を殺菌します。この後、ゆりかーごに一粒ずつ配置し、少しでも新鮮な状態で無花果がお客様の手元に届くよう細心の注意を払います。

愛情たっぷりに、完熟まで育てた「とよみつひめ」を一番おいしい状態でお客様の元に届けるため、まるかじり九州では農家さんと協力し、一箱一箱丁寧に梱包して出荷します。完熟状態を見極め、朝、収穫された「とよみつひめ」は光殺菌装置を通して"ゆりかーご"という専用の容器に入れてに梱包。一般のプラスチックのフルーツパックとは違い、高級感が出るだけでなく、何より配送時の痛みを出来る限り抑えてくれます。
本来、いちじくは傷みやすくデリケートな果物であることに加え、出荷も夏~秋口の気温が高い時期の出荷のため、粒がぶつからない工夫を凝らして冷蔵(チルド)便でお届けします。
※毎年、数量限定でのご案内となります。

まずは、生で食べてみてください!

半分に包丁でカットしてスプーンですくって食べるのもGOOD!一番甘い赤い部分のプチプチ食感を堪能できます♪生で食べれる!

「とよみつひめ」は色鮮やかなルビー色の果肉部分が大きいのが特徴です。トロっとした強めの甘さにプチプチとした食感は、いちじく好きにはたまりません!白い果肉部分もふんわりした食感で優しい甘さ。他品種との大きな違いを一口目から感じていただけると思います。
軽く水で洗って、皮ごと食べることが可能ですが、皮部分の口当たりが気になる方は枝側からバナナのように簡単に剥けますので、サッと剥いて、まずはぜひ生でお召し上がりください。

  • いちじくのサラダ。洋風サラダとの相性が良いです。
  • フィグのジャム。意外と簡単に作れます。

アレンジも多彩!鮮やかなアクセントでおもてなしにも。

いちじく好きにはたまらない!いちじくのタルト。

いちじくの優しい自然な甘さは、料理やお菓子にもぴったり。
鶏肉と一緒にグリルしたり、チーズと生ハムで巻いてお酒のおつまみにと、料理をおしゃれに引き立てます。
また、ちょっと傷み始めてしまった場合は、洋酒を加えてコンポートなども♪
こっくり甘いのでお砂糖控えめで作れます。生で食べきれなかった分は、色々な料理に活用するのも美味しいですね!

  • いちじくのサラダ

    イタリアン風に生ハムやチーズとの相性抜群!バルサミコ酢やはちみつをかけて召し上がれ♪

  • いちじくのジャム

    食べきれなかったいちじくの定番調理法!レモン汁を少し入れると色が良くなり、保存性も高まります。

美味しいいちじくの見分け方

一目でわかる美味しいいちじくの見分け方。
  • 鮮やかなルビー色
  • 香りほのかに優しい甘い香り
  • 柔らかくも弾力がある
  • おしり少し割れている

果実が割れていなくても大丈夫!

「とよみつひめ」は他品種に比べ、色は鮮やかなルビー色で鮮やかなのが特徴。また、皮まで食べられるため皮が柔らかいため、傷みやすいという特徴もあります。品種的にお尻の部分は完熟していても割れにくいため、全く割れていなくても大丈夫です。届いたときにすでに完熟していますので、早めにお召し上がりください。

博多とよみつひめの
保存方法食べ方

  1. 1

    届いたら

    すぐに箱を開けて状態を確認してください。万が一つぶれていて食べられないような場合は、到着後2日以内にご連絡ください。

  2. 2

    届いた時が食べ頃です。

    いちじくは収穫後に追熟はしません。
    常温で1~2日、冷蔵庫で5日程が美味しくお召し上がりいただける期間です。

  3. 3

    冷蔵庫に保存するときは

    いちじくは傷みが早く、乾燥に弱い果物です。温度の高い場所に長時間置かず、密閉性の高いビニール袋等に入れて、冷蔵庫に保存してください。

  4. へたからおしりにむかってむいてください。

手軽に食べられて美味しいスーパーフード

いちじくは古くから「不老長寿の果実」とも呼ばれ、ポリフェノールや消化を助ける酵素やミネラル等、体に良い成分を多く含むスーパーフードとしてドライフルーツなどでも人気の果物です。 主な栄養成分に食物繊維(ペクチン)や鉄分、カリウム、カルシウム、ポリフェノール、フィシン等が挙げられます。 この機会に毎日の健康にいちじくを取り入れてみてはいかがでしょうか?

名称
博多とよみつひめ
産地
福岡県
内容量
1箱 約900g(9玉もしくは12玉)
9玉入り:1玉約100g(2L玉) 12玉入り:1玉約75g(L玉)
※玉数の指定はお受けできません。
お届け方法
ゆうパックまたはヤマトのチルド便でお届けします。
専用発送箱、いちじく用ゆりかーごを使用。
※送料は別途1200円、3箱以上のご注文で送料無料。(一ヶ所お届けにつき)
※北海道・東北・沖縄県へのお届けには、別途、配送手数料500円が必要となります。
※2箱以上~4箱までは紐で結束してお届けいたします。
保存方法
完熟状態で収穫するため、届いた頃が食べごろです。
追熟しないので置いておくことで糖度が上がることはありません。
露地栽培なので、軽微なキズや色づきのムラ、シミ、先端に割れが入っている場合がありますが、果肉や味に影響はございません。
水分が飛んで乾燥状態になりやすいので、1つずつラップやキッチンペーパー等で包んだ後、ビニール袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存してください。5℃での保存が理想です。
美味しくお召し上がりいただける目安は、到着から2~3日以内です。ただし、保管状態や個体差によって賞味期限は異なりますので、到着後はお早めにお召し上がりください。
ご贈答について
送り主様を「ご注文者様」、送り先様を「ご贈答先様」にて送り状に明記しお届けします。食べ方チラシを同梱いたしますが明細書や他フルーツの案内チラシなどは入りません。
後払いをご指定の場合、ご贈答先様に商品が届き次第、振込用紙をご依頼主様にお送りいたします。
※お熨斗をかけることは出来かねますので、予めご了承ください。
※契約農家さんより産地直送でお届けの為、ラッピング対応は致しかねます。
発送について
収穫期の8月下旬頃より早期ご注文分から順次お届けします。
※今年は晴天が続いたため、例年より出荷日・販売終了日が早まる可能性がございます。
何卒、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
※まるかじり九州では、旬の時期にお届けする特産品の販売を行っているため、商品によって発送時期が異なります。ご購入前に発送時期をご確認ください。
産地直送のため、ご注文後のキャンセル・内容変更はお断りしております。予め、ご了承ください。
※天候の影響等で発送日が前後する場合がございます。
その年の気象条件や生育状況により、特産品の収穫時期や発送時期がずれる場合がございます。発送予定日が大幅に遅れる場合はメールにてご連絡を差し上げますので、ご確認ください。

福岡県産「博多とよみつひめ」(約900g)

産直特価2,980

定期会員価格2,682

1ヵ所お届けごとに3個以上で送料無料

  • ただいま品切れ中です

お知らせ

  1. ■九州地方の豪雨について

    2023.08.01■九州地方の豪雨について

  2. 【重要】事務所移転のお知らせ

    2023.07.14【重要】事務所移転のお知らせ

カレンダー

フルーツの旬がわかる
年間カレンダーはこちら!

フルーツの旬がわかる年間カレンダーはこちら! カレンダーを見る

▲ページトップへ